Skip to content
  • NEWS
  • CALENDAR
  • BIOGRAPHY
  • WORKS
    • MUSIC
    • BOOKS
    • DISCOGRAPHY
  • TEXTS
  • CONTACT
    • NEWS
    • CALENDAR
    • BIOGRAPHY
    • WORKS
      • MUSIC
      • BOOKS
      • DISCOGRAPHY
    • TEXTS
    • CONTACT

KAZUTOMO YAMAMOTO

  • NEWS
  • CALENDAR
  • BIOGRAPHY
  • WORKS
    • MUSIC
    • BOOKS
    • DISCOGRAPHY
  • TEXTS
  • CONTACT

CALENDAR

  • ALL
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018

2021.2.4

久保田晶子&中村華子
琵琶と笙デュオコンサート

2021年2月4日~17日 オンライン配信
収録:2021年1月22日(金)近江楽堂(東京・初台)
<本公演は1月22日に無観客・非公開で行われますが、その映像は、2月4日~17日インターネット上で視聴できます>


<出演>
久保田晶子(薩摩琵琶)
中村華子(阮咸)

<プログラム>
●山本和智:01/22/21(五絃琵琶と阮咸 ★久保田晶子・中村華子委嘱作品/世界初演)
他に、高原宏文、高橋久美子(委嘱初演)、伊左治直(委嘱初演)など

<お問合せ>
視聴方法等は2月4日に主催者のウェブサイトに発表されます。⇒こちら

INFO

2021.1.26

B→C 中島裕康(箏)

2021年1月26日(火)19:00開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール

<出演>
中島裕康(箏)

<プログラム>
●山本和智:十七絃箏のための「浮遊への断章」(★中島裕康委嘱作品/世界初演)
Kazutomo Yamamoto : Fragments to the floating
●J.S.バッハ:リュート組曲第4番ホ長調BWV1006a(編曲 山本和智)
J.S.Bach (arranged by Kazutomo Yamamoto) : Lute Suites No.4 BWV1006a
他に、細川俊夫、八橋検校、権代敦彦、松村禎三の作品

INFO

2021.1.16

Cosmo Projekt -Duoの試み- Saxophone 井上ハルカxPercussion 西岡まり子
Co-program カテゴリーD「KACセレクション」採択企画

2021年1月16日(土)18:30開演
会場:京都芸術センター講堂(京都)

【新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、東京公演は中止となりました】
2021年1月22日(金)18:00開演
会場:東京コンサーツ・ラボ(東京)

⇒拡大

2020年8月のサントリーホール「サマーフェスティバル」での山本和智作品で圧倒的なパフォーマンスを見せてくれた西岡まり子さんが京都と東京で山本の打楽器ソロ作品「微笑する密度」を演奏します!。Cosmo Projektは、西岡まり子・美衣子による演奏会企画シリーズで、2015年、2018年に続き、本公演がシリーズ第3弾となります。

<出演>
井上ハルカ(サクソフォン)
西岡まり子(打楽器)

<プログラム>
●山本和智:打楽器演奏のための『微笑する密度』(2017)
他に、Gene Koshinski、Simon Steen-Andersen、Philippe Leroux、Luis Naón、Astor Piazzolla、松宮圭太の作品

<お問合せ>
Projektcosmo@gmail.com

INFO

2020.12.24

現代邦楽「考」

2020年12月24日(木)17:00開演
会場:古賀政男音楽博物館けやきホール(東京)

<出演>
板倉康明(指揮)
現代邦楽”考”

<プログラム>
●山本和智:絃と息のための(★現代邦楽「考」委嘱作品/世界初演)
Kazutomo Yamamoto : For strings and breathing
(編成=龍笛、2一尺八寸(尺八)、2二尺三寸、4箏、4十七絃)
他に、一柳慧、松村禎三、板倉康明、杵屋正邦の作品

2020.11.27

パレイドリアン「聴衆のいない演奏会ー転倒する<作曲・演奏・聴取>」

2020年11月27日(金)19:00開演
2020年11月28日(土)14:00開演
2020年11月28日(土)17:00開演
2020年11月29日(日)14:00開演
会場:トーキョーアーツアンドスペース本郷 スペースC(3F)


⇒Flyer

<出演>
鐘ケ江織代、眞崎光司、山本和智

「パレイドリアン」は、2020年に結成された、上記3名による音楽実験ユニットです。
この3日間何が行われたか、後日、(たぶん)公開されるレポートをお読みください。
⇒パレイドリアンのウエブサイト
⇒パレイドリアンのfacebook

 

INFO

2020.8.26

サントリーホール サマーフェスティバル2020
ザ・プロデューサー・シリーズ <一柳慧がひらく>~2020 東京アヴァンギャルド宣言~管弦楽セレクションⅠ

2020年8月26日(水) 19:00開演
サントリーホール大ホール

<出演>
杉山洋一(指揮)
西岡まり子・篠田浩美(マリンバ)
ガムラングループ ランバンサリ
読売日本交響楽団
ほか

<プログラム>
●高橋悠治:『鳥も使いか』(1993)
●山根明季子:オーケストラのための新作(2020)[世界初演 サントリーホール委嘱]
●山本和智:『ヴァーチャリティの平原』第2部 iii) 浮かびの二重螺旋木柱列 2人のマリンビスト、ガムランアンサンブルとオーケストラのための(2018-19)[世界初演 サントリーホール委嘱]
●高橋悠治:『オルフィカ』(1969)

<お問合せ>
サントリーホール TEL. 0570-55-0017

INFO

2020.8.23

サントリーホール サマーフェスティバル2020
ザ・プロデューサー・シリーズ <一柳慧がひらく>~2020 東京アヴァンギャルド宣言~室内楽セレクションⅡ

2020年8月23日(日) 15:00開演
サントリーホールブルーローズ(小ホール)

<出演>
板倉康明(指揮)
佐藤洋嗣(ヴィデオロン)
山田岳(ギター)
磯部英彬(ヴィデオロニクス)
東京シンフォニエッタ
ほか

<プログラム>
●エリオット・カーター:『ダイアログ』(2003)
●山本和智:『ヴァーチャリティの平原』第2部 ii) Another Roaming Liquid アンサンブルのための(2017ー18)
●山根明季子:『水玉コレクション No. 4』(2009)
●一柳慧:『コンチェルティーノ―Time Revival―』(2018-19)

<お問合せ>
サントリーホール TEL. 0570-55-0017

INFO

2020.8.19

サントリーサマーフェスティバル2020
ザ・プロデューサー・シリーズ <一柳慧がひらく>~2020 東京アヴァンギャルド宣言~プレイベント

2020年8月19日(水)19:00~24:00
SUPER DOMMUNE 無料配信

一柳慧の「2020東京アヴァンギャルド宣言」

<出演>
一柳慧、高橋悠治、山本和智、川島素晴、杉山洋一、山根明季子、森円花、松平敬 他 (司会 沼野雄司)

INFO

2020.2.29

【公演中止】洗足学園音楽大学 大石将紀ゼミ後期コンサート
現代の音楽表現研究

【本公演は中止となりました】

2020年2月29日(土)14:30開演
会場:洗足学園音楽大学シルバーマウンテンB1F(川崎市高津区久本2-3-1)

<プログラム>
●山本和智:Atomosphere kecak (2017)
他に、F.フィリディ、T.ライリーなどの作品

<チケット>
入場無料

<アクセス> ⇒地図
*JR南武線「武蔵溝の口」駅より徒歩8分
*田園都市線・大井町線「溝の口」駅より徒歩8分
洗足学園音楽大学の門をくぐってすぐ左手にあるシルバーの建物です ⇒キャンパスマップ

INFO

2020.1.11

TAMA MUSIC FESTIVAL 2020コンサート+レクチャー

2020年1月11日(土)16:45開演
会場:明星大学28号館1Fスタジオ(多摩都市モノレール「中央大学・明星大学駅」)

<出演>
北嶋愛季(チェロ)

<プログラム>
●山本和智 : 「ヴァ―チャリティの平原」第1部 iii 軌道-A(初演)

フェスティバルは1月11日と12日の2日間行われます。11日のコンサートの演奏者はgreen room playersのメンバーです。⇒GRPサイトはこちら

INFO

2019.10.27

Looking Ahead vol.7 久保田晶子/琵琶

2019年10月27日(日)14:30開演
会場:神楽坂 eitoeiko(東京)

<出演>
久保田晶子(琵琶)

<プログラム>
●古典曲「祇園精舎」「敦盛」
●山本和智:抜髪 (2016)
●木下正道:石をつむ VII
ほか

2019.10.26

マキシマム2019
楽器と電子音響の極限の出逢い

2019年10月26日(土)18:00開演
会場:ソノリウム(東京)

<出演>
甲斐史子(ヴィオラ)
中川日出鷹(ファゴット)
磯部英彬(エレクトロニクス)

<プログラム>
●山本和智:バスーン、ヴィオラ、ライヴエレクトロニクスのための“T.D.S.”b (初演)
Kazutomo Yamamoto: “T.D.S.” for Bassoons, Viola and Live electronics

他に、牛島安希子、渡辺 愛、東俊介、磯部英彬の作品(全曲初演)

INFO

2019.9.29

国立音楽大学ワークショップ

2019年9月29日(日)
会場:国立音楽大学(東京)

<出演>
Music KART

<プログラム>
●山本和智:フラッピン バ/ロック
Kazutomo Yamamoto: Flappin’ Ba/rock for Mandolin, Electric guitar, Percussion and Piano  (2018)★Music KART委嘱作品・初演
ほか

2019.8.2

マクイーン時田 深山&THOMAS PIERCY
~東京とニューヨーク

2019年8月2日(金)19:00開演
会場:Spectrum (New York,USA)

MASA_6601

<出演>
マクイーン時田 深山(箏)
Thomas Piercy(クラリネット)

<プログラム>
●山本和智:Doldrums IV – Vegnette for clarinet and koto (2013)
ほか

INFO

2019.7.15

黒田鈴尊 尺八コンサート

2019年7月15日(月)20:00開演
会場:Lettrétage (Berlin, Germany)

<出演>
黒田鈴尊(尺八)

<プログラム>
●山本和智:Roaming liquid set- #01.Aquifer A/B(2014)
ほか

INFO

2019.7.13

特殊音楽祭2019

2019年7月13日(土)13:30開演
会場:和光大学学生ホール(東京、小田急線「鶴川」)

<出演>
坂田明、巻上公一、中川俊郎、直江実樹、亀井庸州、久保田晶子、照内央晴、松本ちはや

INFO

2019.6.20

土橋庸人×山田岳ギターデュオ公演
歪 distort

2019年6月20日(木)19:00開演
会場:ティアラこうとう小ホール

<出演>
土橋庸人・山田岳(ギター)

<プログラム>
●山本 和智:A certain portal Ⅱ (2019) (山田岳委嘱作品・初演)

INFO

2019.6.1

神奈川県立音楽堂ワークショップ
オープンシアター2019音楽堂で音・体験♪建築・探検!

2019年6月1日(土)
会場:神奈川県立音楽堂 リハーサル室
①10:40~11:00 ②12:30~12:50 ③13:30~13:50 ④14:40~15:00*各回定員15名・要整理券
ゆれる糸の部屋(子ども向け)「小鳥の声のストリングラフィをつくろう!」

糸と紙コップを使ってストリングラフィという楽器を作るワークショップです

<講師>
山本和智(作曲家・監修)
鈴木モモ(ストリングラフィ)

INFO

2019.5.25

黒田鈴尊《2019年の尺八は今夜》
~本曲の現在進行形

2019年5月25日(土)18:30開演
会場:トーキョーコンサーツ・ラボ(東京)


⇒PDF

<出演>
黒田鈴尊(尺八)

<プログラム>
●山本和智:3尺3寸のための”Volatile 99.99″(黒田鈴尊委嘱作品・初演)
他に、津嘉山梢、権代敦彦、坂田直樹、木村恵理香の作品

 

2019.4.24

国立音楽大学ワークショップ
琵琶の非親和性とその可能性

2019年4月24日(水)16:20~17:50
会場:国立音楽大学合唱スタジオ

久保田 晶子 Akiko Kubota(琵琶)

<出演>
久保田晶子(琵琶)

<プログラム>
●山本和智:抜髪(原作:車谷長吉)
Kazutomo Yamamoto: “NUKEGAMI for Biwa and Narration” (2016)

INFO

2019.3.3

Looking Ahead vol.4 岩瀬龍太/バスクラリネット

2019年3月3日(日)14:30開演
会場:eikoeiko(東京)

去年の秋、冷たい雨が降る夜に永福町のソノリウムで起きた出来事は果たしてハプニングだったのか、それとも計画されたものだったのか?雛の節句に何かが起こるのか?「常同曲」の再演をお聴きのがしなく!

<出演>
岩瀬龍太(バスクラリネット)

<プログラム>
●山本和智: 常同曲(2018)
Kazutomo Yamamoto : “Stereotypical motion” for Bass clarinet and tape

INFO

2019.2.17

WINDS CAFE 266 in 原宿
オーケストラ・トリプティークメンバーによる日本の作曲家コンサート

2019年 2月17日(日)14:30開演
会場:カーサ・モーツァルト(東京)

<出演>
伊藤美香(ヴィオラ)

<プログラム>
●山本和智:A certain portal I for Viola solo (2018/初演)

INFO

2019.2.16

講演「シンプルな創造と子どもの(ような)音楽」
日本精神衛生学会第34回大会

2019年2月16日(土)15:00~16:00
会場:和光大学ポプリホール鶴川

日本精神衛生学会第34回大会「子どもから学ぶメンタルヘルス」
山本和智特別講演「シンプルな創造と子どもの(ような)音楽」
⇒flyer

INFO

2018.11.16

セントラル愛知交響楽団第165回定期演奏会
~現代曲の神髄に挑む~

2018年11月16日(金)18:45開演
会場:電気文化会館ザ・コンサートホール(名古屋)


⇒Flyerはこちら

<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 柳原由香(ソプラノ)/ 有馬純寿(エレクトロニクス)

<プログラム>
●山本和智: 女声、室内オーケストラとライブ・エレクトロニクスのための「韻律の塔」(2016-17)
Tower of the prosody for Female voice, ensemble and live electronic

INFO

2018.10.20

マキシマム MAXIMUM
楽器と電子音響の極限の出逢い

2018年10月20日(土) 18:00開演
会場:ソノリウム(東京)

<出演>
橋本晋哉(チューバ)/ 岩瀬龍太(クラリネット)

<プログラム>
●山本和智: バスクラリネットとテープのための 『常同曲』(初演)
“Stereotypical motion” for Bass clarinet and tape

INFO

2018.10.16

B→C 黒田鈴尊(尺八)
バッハからコンテンポラリーへ 205

2018年10月16日(火)19:00開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール(東京)

<出演>
黒田鈴尊(尺八)

<プログラム>
●山本和智: Roaming liquid set-#01. Aquifer A/B For Shakuhachi solo(2014)

INFO

MORE ARTIST

SUKEYASU SHIBA

GAGAKU

JO KONDO

COMPOSER

ICHIRO SAITO

CONDUCTOR

SHIMPEI SASAKI

CONDUCTOR

GEN MATSUDA

GUITAR

KAHORU NAKAMURA

GAKU-BIWA and MAI(DANCE)

HANAKO NAKAMURA

SHO

ENSEMBLE YUSEI

GAGAKU and SHOMYO

GREEN ROOM PLAYERS

ENSEMBLE

JP | EN

© BLUESHEET 2017-2999

CREDIT

CREDIT

PHOTO BY JORGEN AXELVALL
WEB DESGIN & ADDITIONAL PHOTO BY DOKOU NAKAMURA
DEVELOPED BY HIDETAKA SUZUKI