WORKS
70
[Solo]
十七絃箏のための「浮遊への断章」
Fragments to the floating
十七絃
11′
作曲 2020 初演 2021 January 26
初演者: 中島裕康
委嘱: 中島裕康
69
[Chamber]
絃と息のための
For strings and breathing
龍笛, 4 尺八(2 一尺八寸、2 二尺三寸), 4 箏, 4 十七絃
12′
作曲 2020
初演 2020 December 24
初演者: 板倉康明, cond / 現代邦楽「考」
委嘱: 現代邦楽「考」
68
[Orchestra]
フレデリック
Frederick
narrator and ensemble
20′
作曲 2019
録音初演 2020 September 26
録音初演者: 齊藤一郎, cond / 竹内あすか, fl / 海上なぎさ, ob / 岩瀬龍太, cl / 長田和樹, fg / 古江仁美, hrn / 加納尚樹, tp / 松谷聡美, trb / 川村恵里佳, pf / 西岡まり子, perc / 迫田圭, vn / 菊池晶子, vn / 藤原歌花, va / 細井唯 ,vc / 柿沼準, cb
委嘱: BLUESHEET
67
[Orchestra]
『ヴァ―チャリティの平原』第2部 iii) Floating Double Helical Timber
Field of virtuality Part:2 iii) Floating Double Helical Timber
two marinbists, gamelan ensemble and orchestra
27’30”
作曲 2018-2019
初演 2020 August 26
初演者: 杉山洋一, cond / 西岡まり子・篠田浩美, marimba / ガムラングループ ランバンサリ / 読売日本交響楽団
委嘱: サントリーホール
66
[Chamber]
T.D.S.
Bassoon, Viola and Live electronics
作曲2019 初演2019 October 26
初演者: 中川日出鷹,bs / 甲斐史子,va / 磯部英彬,electronics
65
[Chamber]
Flappin’ Ba/rock
Mandolin, Electric guitar, Percussion and Piano
作曲2018 初演2019 September 29
委嘱: Music KART
64
[Duo]
A certain portal Ⅱ
2 guitars
作曲 2019
初演 2019 June 20
初演者: 山田岳 / 土橋庸人
委嘱: 山田岳
63
[Solo]
3尺3寸のための”Volatile 99.99″
“Volatile 99.99” for Bamboo flute(99.99cm)
尺八
作曲2019 初演2019 May 25
委嘱・初演者: 黒田鈴尊
62
[Solo]
A certain portal I
va
7′30″
作曲2018 初演2019 February 17
初演者: 伊藤美香,va
61
[Solo]
常同曲
“Stereotypical motion” for Bass clarinet and tape
bs-cl, tape
7’45”
作曲2018 初演2018 October 20
初演者: 岩瀬龍太
60
[Solo]
[Electronics]
遊糸の工
Shimmering KU for Sho and electoronics
笙, electronics
7’00”
作曲2018 初演2018 July
59
[Chamber]
『ヴァ―チャリティの平原』第2部 ⅰ-銀灰色譜
Field of virtuality Part:2 i) Music in silver metallic
笙, b-fl, b-cl, b-tb, 2 perc, elec-guit, cb
8’50”
作曲2018 未初演
58
[Orchestra]
『ヴァ―チャリティの平原』第2部 ⅱ -Another roaming liquid
Field of virtuality Part:2 ii) Another roaming liquid
videolon, guit, chamber orchestra
10’00”
作曲2017-2018 初演2018 April 15
初演者: 齋藤一郎,cond / 佐藤洋嗣, videolon / 松田弦, guit / 京都フィルハーモニー室内合奏団
委嘱: 京都フィルハーモニー室内合奏団
[CD] 3
双子素数 -低音デュオ
TWIN PRIME -teionduo
-山本和智: 高音化低音 (2017)
-Kazutomo Yamamoto: Sopranized Bass for Baritone and Tuba (2017)
他に、徳永崇、湯浅譲二、高橋悠治、川上統、木下正道の作品を収録
発売日 2018/09/07
ALCD-118 (ALMレコード)
定価 ¥2,800(税別)
レコード芸術 準特選盤
松平敬(声、バリトン)、橋本晋哉(チューバ、セルバン)による異色デュオ。2006年の結成以来30曲を超える委嘱、初演を行ってきた。中世、ルネサンスの二声曲も継続的に演奏、「低音による二声曲」の世界を拡げている。CDは他に「ローテーション」(ALCD-106)がある。
56
[Chamber]
『ヴァ―チャリティの平原』第1部 ⅴ-5つの五重奏の五重奏曲
Field of virtuality Part:1 v) Quintet of 5 quintets
wind-quintet, brass-quintet, perc-quintet, pf-quintet, st-quintet
10’30”
作曲2017 未初演
55
[Orchestra]
『ヴァ―チャリティの平原』第1部 ⅳ-二重軌道
Field of virtuality Part:1 iv) Dual orbit
vc, string orchestra
11’10”
作曲2017 未初演
54
[Solo]
『ヴァ―チャリティの平原』第1部 ⅲ-軌道A
Field of virtuality Part:1 iii) Orbit A
vc
11’10”
作曲2017 初演2020 January 11
初演者: 北嶋愛季,vc
53
[Chamber]
『ヴァ―チャリティの平原』第1部 ⅱ-波動とアレグロ
Field of virtuality Part:1 ii) Ondulation et allegro
wind-instruments, perc
11’10”
作曲2017 未初演
52
[Choir]
『ヴァ―チャリティの平原』第1部 ⅰ-形象をもった序破急
Field of virtuality Part:1 i) Jo-Ha-kyu figuralis
fl, children-choir, mixed-choir
11’10”
作曲2017 未初演
51
[Solo]
エピグランマ・マグネーティカ【磁性の句】
Epigramma magnetica for Videolon
videolon
10’40”
作曲2017 初演2017 October
50
[Solo]
微笑する密度
Smiling density for percussion solo
percussion solo
9’00”
作曲2017 初演2018 August
委嘱: Cosmo Projekt
49
[Duo]
Atmospheric kecak
2 percussion
10’00”
作曲2017 初演2017 September
委嘱: M Project
48
[Voice]
[Duo]
高音化低音
Sopranized bass
baritone, tuba
7’50”
作曲2017 初演2017 July
録音: ALCD-118 (ALM Records) ⇒Discography[CD 3]
47
[Chamber]
過現反射音形調子
Tune of the echo pattern between past and present
箏, 唐箏, 瑟, 二十五絃箏
13’00”
作曲2017 初演2017 June
委嘱: 国立劇場
[CD] 2
オスティナーティ 山田岳
OSTINATI – Gaku Yamada
-山本和智: アコースティックギターのための《ドルドラム Ⅰa》(2012)
-Kazutomo Yamamoto:《Doldrums Ⅰa》for acoustic guitar (2012)
他に、ジェームズ・テニー、山根明季子、鈴木治行、ヴィンコ・グロボカール、川上統、松平頼暁、アルド・クレメンティ、アルヴィン・ルシエの作品を収録
発売日 2017/8/7
ALCD-114(ALMレコード)
定価 ¥2,800(税別)
レコード芸術 特選盤、音楽現代 推薦盤
山田岳のデビュー・アルバム。1978年~2016年の約40年間に作曲されたアコースティックギター、エレクトリックギター、エレクトリックベース、10コース・ルネサンスリュートを用いた作品9作を収録。
46
[Orchestra]
[Voice]
[Electronics]
韻律の塔
Tower of the prosody for Female voice, ensemble and live electronics
女声, chamber orchestra, electronics
22’20”
作曲2016-2017 初演2017 April
委嘱: 京都フィルハーモニー室内合奏団
45
[Chamber]
侵略ヴィオラ
Invasion alto
vn, va, pf
7’20”
作曲2016 初演2016 December
委嘱: 浅野亮介
44
[Solo]
調布のバラック
Barracks in Chōfu for Alto Saxophone and tape
a-sax, tape
8’30”
作曲2016 初演2016 October
43
[Solo]
抜髪
“NUKEGAMI” for Biwa and Narration
薩摩琵琶
10’00”
作曲2016 初演2016 July
42
[Chamber]
ネオ・エスノ
Neo ethno for 3 Percussionists and Ensemble of Japanese instruments
3 perc, 邦楽器
18’20”
作曲2016 初演2016 July
委嘱: 邦楽創造集団オーラJ
41
[Solo]
“Pentaphony” for left hand (right hand of never touch the keys and both legs)
pf
6’00”
作曲2016 未初演
40
[Solo]
[Electronics]
6chのリチェルカーレ
Ricercare a 6ch for Electronics solo
electronics
8’00”
作曲2015 初演2015 December
39
[Duo]
[Electronics]
汀線上のイドラ
Idola on the shoreline for Electric guitar and Onomatopoetic orchestra
elec-guit, electronics
8’00”
作曲2015 初演2015 December
38
[Chamber] [Electronics]
トランス-メディアII-ヒステリア
Trance-media II -Hysteria
三絃, 薩摩琵琶, electronics
9’00”
作曲2015 初演2015 December
37
[Orchestra]
乱流と星月夜
The starry night over troubled Water for Contrabass and String orchestra
cb, string orchestra
12’40”
作曲2015 初演2015 November
委嘱: オーケストラ・トリプティーク
36
[Orchestra]
散乱系
Scattering system
3 箏, chamber orchestra
17’40”
作曲2015 初演2015 October 10
初演者: 齊藤一郎,cond / 平田紀子・寺井結子・中島裕康,箏 / 京都フィルハーモニー室内合奏団
*改訂2017 改訂初演2018 January 20
改訂初演者: 杉山洋一,cond / 平田紀子・寺井結子・中島裕康,箏 / 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
委嘱:京都フィルハーモニー室内合奏団
35
[Orchestra]
Roaming liquid
尺八, orchestra
15’40”
作曲2014 初演2015 August
委嘱: アンサンブル・フリー
34
[Voice]
-Roaming liquid set- #04.Hydrostatic pressure
baritone
9’00”
作曲2014 初演2014 November
委嘱: 松平 敬
33
[Solo]
-Roaming liquid set- #03.Tidal bore
b-sax
12’30”
作曲2014 初演2014 November
32
[Duo] [Electronics]
-Roaming liquid set- #02.Undercurrent
elec-guit, electronics
14’50”
作曲2014 初演2014 June
31
[Solo]
-Roaming liquid set- #01.Aquifer A/B
尺八, stomp box
10’40”
作曲2014 初演2014 April
委嘱・初演者: 黒田鈴尊
30
[Duo]
鶴川系
Tsurukawa style
尺八, 二十五絃箏
10’00”
作曲2014 初演2015 May
委嘱: 山口賢治
29
[Duo]
7・(M.M.=60)
s-sax, 三絃
9’30”
作曲2014 初演2014 November
28
[Solo]
Cold Open
a-sax, tape
2’10”
作曲2014 初演2014 November
委嘱: 大石将紀
27
[Duo]
Doldrums Ⅳ”-Vignette
尺八, 箏
8’10”
作曲2014 初演2014 July
26
[Chamber]
Doldrums Ⅶ
尺八, 3箏
12’50”
作曲2013 初演2013 November
委嘱: 邦楽四重奏団
25
[Duo]
Doldrums Ⅵ -共時的変奏曲
Doldrums Ⅵ -Connotative Variations
vn, pf
16’00”
作曲2013 初演2013 December
委嘱: Rosco(甲斐史子&大須賀かおり)
24
[Duo]
Doldrums IV’ -Vignette
a-sax, 箏
8’10”
作曲2013 初演2013 May
23
[Duo]
Doldrums IV -Vignette
cl, 箏
8’10”
作曲2013 初演2016 September
22
[Solo]
Doldrums Ⅲb
尺八, audience
10’30”
作曲2013 初演2013 June
委嘱: 山口賢治
21
[Chamber]
Doldrums Ⅲa -Concerto
4 vc
13’00”
作曲2013 初演2013 April
20
[Duo]
Doldrums Ib -The match
2 guit
1’00”
作曲2013 初演2013 May
19
[Chamber]
Doldrums Ⅱ -Quintet
fl, vn, va, vc, cembalo
12’50”
作曲2012 初演2013 March
委嘱: Ensemble Aplus
17
[Solo]
剽窃偸視
Pirated pry
pf
6’00”
作曲2012 初演2011 September
16
[Solo]
トランス-メディアⅠ -託宣-
Trance-mediaⅠ -Oracle-
marimba, tape
11’30”
作曲2012 初演2013 June
15
[Solo]
翦断/歪
sendan/yugami
va, 扇風機
10’30”
作曲2011 初演2011 October
14
[Solo]
Flickering web
箏
17’50”
作曲2011 初演2012 January
13
[Choir]
Holy mountain
混声合唱
10’50”
作曲2011 初演2011 September
委嘱: ヴォクスマーナ
12
[Chamber]
Temporal Epitaph
2 箏, cembalo
16’00”
作曲2010 初演2012 January
11
[Chamber]
Memo/Randum
fl, cl, pf, perc, 2 vn, va, vc
5’00”
作曲2010 初演2011 September
♦2011年 第6回ユルゲンソン国際作曲賞第2位受賞
The 2nd Prize in 6th International Jurgenson Competition for Young Composers (Russia), 2011
10
[Chamber]
乱声
Ranjo
fl, vn, va, vc
11’30”
作曲2009 初演2012 August
9
[Chamber]
図像学
Iconography
邦楽器, 古楽器
8’15”
作曲2009 初演2010 February
委嘱: アンサンブル室町
8
[Solo]
Shami
Shami for 3 san-gens
三絃
8’40”
作曲2009 初演2009 August
7
[Orchestra]
半径50m
Radius of 50 meters
chamber orchestra
5’40”
作曲2009 初演2010 March
♦2010年第5回JFC作曲賞受賞(審査員:近藤譲)
The 5th JFC (Japan Federation of Composers)Composition Award, 2010 (Jury: Jo Kondo)
[CD] 1
モリナーリ作曲コンクール2005-2006
Concours Molinari 2005-2006
-山本和智: Mare Taranquitatis(2004)
-Kazutomo Yamamoto: Mare Taranquitatis(2004)
他に、José Luis Hurtado (1975- Mexico)、Luca Antignani (1976- Italy)、Stephen Yip (1971-Hong Kong)の作品を収録
発売日 2009/5/29
ACD22368 (ATMA Classique, カナダ)
カナダを中心に活躍するモリナーリ弦楽四重奏団は、若い作曲家の支援と弦楽四重奏のレパートリーの拡大を目的に、国際作曲コンクールを主宰。受賞曲を収めたCDをリリースしている。山本は2006年の第3回コンクールで第1位を受賞。各曲の冒頭30~40秒はこちらのサイトで視聴できます。
6
[Orchestra]
ZAI for Orchestra
orchestra
11’30”
作曲2008 初演2009 May
♦2009年度武満徹賞第2位受賞(審査員:ヘルムート・ラッヘンマン)
The second prize of Toru Takemitsu Composition Award 2009 (Jury: Helmut Friedrich Lachenmann)
5
[Chamber]
/timbǝr/
尺八, 2 perc
11’30”
作曲2008 初演2010 December
4
[Solo]
Aujourd’hui, 13..Toujours mettre l’usine en Asie, bien sur, le pouvoir (le chemin)
箏
12’00”
作曲2008 初演2008 October
3
[Chamber]
Musiksoziologie
string quartet
7’00”
作曲2007 初演2010 March
2
[Solo]
Piano Waves
pf
12’00”
作曲2007 初演2007 July
1
[Chamber]
Mare Taranquitatis (Sea of tranquillity)
string quartet
10’30”
作曲2004 初演2007 March
録音: ACD22368 (ATMA Classique, CANADA) ⇒Discography[CD 1]
♦2006年モリナーリ国際作曲賞第1位受賞
The 1st prize in The Molinari International Competition for Composition (Canada),2006